2度目の訪問となります、「海鮮組」

前回は天丼をいただきましたが、今回は『ビーフカレー(牛肉たっぷり)』を注文です。

おぉーっと! 居酒屋のランチカレーで「ソースポット」に入れてくるか?
なんとなく違和感アリアリな感じが・・・・・・
ちなみに看板に偽りナシ!牛肉はたっぷり、ゴロゴロ入ってます。
どちらかと言えば、普段は「カツカレー」を食べる機会が多いワタクシにとっては、ちょっぴりモノ足りない感じもありましたが結構満腹感でいっぱいでした。
味的には家庭的なカレーと言いますか、おふくろのカレーチックな味です。
ところでカレールーを入れる容器、「ソースポット」って名前だって知ってました?
おそらく世間一般的には、「カレーを入れる魔法のランプ」って言った方が通じません?

前回は天丼をいただきましたが、今回は『ビーフカレー(牛肉たっぷり)』を注文です。

おぉーっと! 居酒屋のランチカレーで「ソースポット」に入れてくるか?
なんとなく違和感アリアリな感じが・・・・・・
ちなみに看板に偽りナシ!牛肉はたっぷり、ゴロゴロ入ってます。
どちらかと言えば、普段は「カツカレー」を食べる機会が多いワタクシにとっては、ちょっぴりモノ足りない感じもありましたが結構満腹感でいっぱいでした。
味的には家庭的なカレーと言いますか、おふくろのカレーチックな味です。
ところでカレールーを入れる容器、「ソースポット」って名前だって知ってました?
おそらく世間一般的には、「カレーを入れる魔法のランプ」って言った方が通じません?
▲
by koikenet
| 2012-08-30 20:54
| グルメ
|
Comments(0)
さて、昨日の続きになりますが・・・・・・
奥入瀬渓流を散歩した後に、ランチを取るために「森のホテル」へ

ココは当社の向かいにある某会社が買取って、最近リニューアルした施設です。
中はキレイでオシャレで、汗まみれの小汚い格好のワタクシが訪れるのは申し訳ないくらい。
これまた小洒落たレストランに入って、メニューを眺めると「ハンバーグ」やら「オムライス」やら「パスタ」等々、美味しそうな料理があるじゃないですか♪
とりあえず無難に「デミグラスソース ハンバーグ」をオーダーです。
スープ・サラダと運ばれてきて、メインディッシュのハンバーグ登場!

なんか本格的なハンバーグですね~
意外だったのが、付合わせの野菜(かぼちゃ・ブロッコリー・人参・ナス)が美味しい♪
サラダも美味しい♪
デミグラスソースも美味しい♪
コレに食後のコーヒーが付いて、1,180円は高い?
いえいえ、これにナント!温泉入浴がサービスになるんです!(入浴料 500円相当)
しかも、こんなキレイなお風呂で更にサウナ付


この温泉、源泉は「猿倉温泉」だそうです。
ゆっくり温泉につかって、サウナに入って、露天風呂に入って。。。。。。
なんか癖になりそうです。
来週もまた来よっかな?
奥入瀬渓流を散歩した後に、ランチを取るために「森のホテル」へ

ココは当社の向かいにある某会社が買取って、最近リニューアルした施設です。
中はキレイでオシャレで、汗まみれの小汚い格好のワタクシが訪れるのは申し訳ないくらい。
これまた小洒落たレストランに入って、メニューを眺めると「ハンバーグ」やら「オムライス」やら「パスタ」等々、美味しそうな料理があるじゃないですか♪
とりあえず無難に「デミグラスソース ハンバーグ」をオーダーです。
スープ・サラダと運ばれてきて、メインディッシュのハンバーグ登場!

なんか本格的なハンバーグですね~
意外だったのが、付合わせの野菜(かぼちゃ・ブロッコリー・人参・ナス)が美味しい♪
サラダも美味しい♪
デミグラスソースも美味しい♪
コレに食後のコーヒーが付いて、1,180円は高い?
いえいえ、これにナント!温泉入浴がサービスになるんです!(入浴料 500円相当)
しかも、こんなキレイなお風呂で更にサウナ付


この温泉、源泉は「猿倉温泉」だそうです。
ゆっくり温泉につかって、サウナに入って、露天風呂に入って。。。。。。
なんか癖になりそうです。
来週もまた来よっかな?
▲
by koikenet
| 2012-08-29 21:32
| グルメ
|
Comments(0)
先日の日曜日、「奥入瀬渓流」へ。。。。。
散歩がてら、渓流沿いを散策することにしましたが「石ヶ戸」から「子ノ口」までは標準タイムで3時間半くらいというので、帰りはバスで「子ノ口」から「石ヶ戸」まで戻る予定で出発!

道中、「ももクロ」のライブを聞きながらテクテク歩いていくとアッという間に「銚子大滝」まで到着です。

ココまでの所要時間、1時間50分!
このまま「子ノ口」まで行っても2時間ちょっと・・・・・・
バスの時間まで1時間半も待つことになってしまいます。
という事で、このまま歩いて「石ヶ戸」まで戻ることに決定!
結局、歩行距離14.5Km、歩行時間3時間半という散歩にしては少々過酷な行程でした。
その後、時間もちょうど昼頃でしたのでランチを取る為に「森のホテル」へ。。。。。。

この続きは後程・・・・・・
散歩がてら、渓流沿いを散策することにしましたが「石ヶ戸」から「子ノ口」までは標準タイムで3時間半くらいというので、帰りはバスで「子ノ口」から「石ヶ戸」まで戻る予定で出発!

道中、「ももクロ」のライブを聞きながらテクテク歩いていくとアッという間に「銚子大滝」まで到着です。

ココまでの所要時間、1時間50分!
このまま「子ノ口」まで行っても2時間ちょっと・・・・・・
バスの時間まで1時間半も待つことになってしまいます。
という事で、このまま歩いて「石ヶ戸」まで戻ることに決定!
結局、歩行距離14.5Km、歩行時間3時間半という散歩にしては少々過酷な行程でした。
その後、時間もちょうど昼頃でしたのでランチを取る為に「森のホテル」へ。。。。。。

この続きは後程・・・・・・
▲
by koikenet
| 2012-08-28 21:46
| 温泉・山
|
Comments(0)
カレー・ハンバーグ・かつ丼に続いて、ときどき無性に食べたくなるのが「鶏の唐揚げ」
最近は「唐揚げ」といえばコチラ ↓ ↓ ↓ の「炙りや 久兵衛」に行くことが多いのですが、

時間の都合で外出できずに、急遽「豊船」の弁当に。。。。。。
ミックス弁当では食べたことがあるものの、「からあげ弁当」単独では初です。
注文してから出てくるまでは、約30秒!(「しゃくなげ弁当」の10秒くらいで出てくる早さには負けますが・・・・・)
ずっしりと重量感がある弁当は、かなりのボリュームが期待できそうです。

あははは(笑)、蟹田の「とりやす」もビックリのボリューム!
これは完食したらマズイ量でしょ。
もう最初から1/3は残そうと心に決めましたが、食べ続けるうちに「アレッ?」全部いけちゃう?みたいな気が・・・・・
でも心を鬼にして泣く泣く夜のツマミ用に残しました。
コレって揚げたてだと、もっともっと美味しいんでしょうね。。。。。。
ワンコインで2食分とは、やはり「豊船」おそるべし。
最近は「唐揚げ」といえばコチラ ↓ ↓ ↓ の「炙りや 久兵衛」に行くことが多いのですが、

時間の都合で外出できずに、急遽「豊船」の弁当に。。。。。。
ミックス弁当では食べたことがあるものの、「からあげ弁当」単独では初です。
注文してから出てくるまでは、約30秒!(「しゃくなげ弁当」の10秒くらいで出てくる早さには負けますが・・・・・)
ずっしりと重量感がある弁当は、かなりのボリュームが期待できそうです。

あははは(笑)、蟹田の「とりやす」もビックリのボリューム!
これは完食したらマズイ量でしょ。
もう最初から1/3は残そうと心に決めましたが、食べ続けるうちに「アレッ?」全部いけちゃう?みたいな気が・・・・・
でも心を鬼にして泣く泣く夜のツマミ用に残しました。
コレって揚げたてだと、もっともっと美味しいんでしょうね。。。。。。
ワンコインで2食分とは、やはり「豊船」おそるべし。
▲
by koikenet
| 2012-08-24 21:02
| グルメ
|
Comments(0)
これもお盆中のネタですが、「ハンバーグ」が食べたくなって『河童亭MASAYUKI』へ・・・・・

休み中って事もあってか、案の定満席です。
予約をせずにフリーで入ってきたお客様は、何組も帰っていきました。
これだけ永い間、繁盛し続けるお店っていうのも珍しいかもしれませんね~
メンチカツも迷いましたが、やっぱり「ハンバーグ」で・・・・・・

あらっ、目玉焼きで肝心の「ハンバーグ」が見えませんね。
ペロッとめくると。。。。。。。

美味しそうでしょ?
あっ、スープは「パンプキンスープ」でしたが、ワタクシは「コーンスープ」の方が好き♪

味・スタッフ・接客・雰囲気、全てが素晴らしいお店です。
こりゃ繁盛するよなぁ~

休み中って事もあってか、案の定満席です。
予約をせずにフリーで入ってきたお客様は、何組も帰っていきました。
これだけ永い間、繁盛し続けるお店っていうのも珍しいかもしれませんね~
メンチカツも迷いましたが、やっぱり「ハンバーグ」で・・・・・・

あらっ、目玉焼きで肝心の「ハンバーグ」が見えませんね。
ペロッとめくると。。。。。。。

美味しそうでしょ?
あっ、スープは「パンプキンスープ」でしたが、ワタクシは「コーンスープ」の方が好き♪

味・スタッフ・接客・雰囲気、全てが素晴らしいお店です。
こりゃ繁盛するよなぁ~
▲
by koikenet
| 2012-08-21 21:18
| グルメ
|
Comments(0)
さて今年のお盆休みはドコかに出かける訳でもなく、毎日ゴロゴロと「寝正月」ならぬ「寝盆」となりました。
そんな中、日曜定休日の「ココット」に久しぶりの訪問です。
ココは迷わず「ボークジンジャー(しょうが焼き)」を注文!

おっと、壁にはいつの間にやら『撮影禁止』の貼り紙が・・・・・・
ナニかマズイ事でもあったんでしょうか?
という訳で画像は過去のファイルから。。。。。(って事にしておいて下さい)
う~~~ん♪ 味・ボリューム共、断トツNo.1のしょうが焼きですね。
なんだろう、このタレの旨さは?
いろいろ真似して作ってみたけど、絶対にコノ味に近づけれない・・・・・・
満足、満足♪ これだけでも、いいお盆休みだなぁ~
そんな中、日曜定休日の「ココット」に久しぶりの訪問です。
ココは迷わず「ボークジンジャー(しょうが焼き)」を注文!

おっと、壁にはいつの間にやら『撮影禁止』の貼り紙が・・・・・・
ナニかマズイ事でもあったんでしょうか?
という訳で画像は過去のファイルから。。。。。(って事にしておいて下さい)
う~~~ん♪ 味・ボリューム共、断トツNo.1のしょうが焼きですね。
なんだろう、このタレの旨さは?
いろいろ真似して作ってみたけど、絶対にコノ味に近づけれない・・・・・・
満足、満足♪ これだけでも、いいお盆休みだなぁ~
▲
by koikenet
| 2012-08-20 20:53
| グルメ
|
Comments(0)