先週の土曜日は休日出勤で浪岡へ。
と言っても、書類を届けるだけの仕事ですが・・・・・・
せっかく浪岡まで来て、すぐに戻るのもナンなので『和の湯』で、ひとっ風呂(笑)

オープンしてから3~4年経ってますが、初めての入館です。
どうせ温泉もどきの「スパ銭」だろうとナメてましたが、とんでもない!
あの浪岡地区独特の「黒い湯」で、特に「露天風呂」の湯なんて極上モノでしたよ。
おそらく「露天風呂」に限っては加温ナシの源泉掛け流し???
温度も40度前後の、ぬる~い湯で1時間でも入っていられそうなくらいワタクシ好みの温度でした♪
内湯はさすがに熱くて、1分も入っていられませんでしたが・・・・・
時間帯のせいか、浴室内は3~4人のガラガラだったし、サウナもあるし施設・建物はキレイだし、結構いい温泉かも。
風呂上りには、「つねた」で一杯(ラーメン)。。。。。。と行きたかったトコロですが、「つねた」は土曜日が定休日(涙)
また来週も行っちゃおうかな。
と言っても、書類を届けるだけの仕事ですが・・・・・・
せっかく浪岡まで来て、すぐに戻るのもナンなので『和の湯』で、ひとっ風呂(笑)

オープンしてから3~4年経ってますが、初めての入館です。
どうせ温泉もどきの「スパ銭」だろうとナメてましたが、とんでもない!
あの浪岡地区独特の「黒い湯」で、特に「露天風呂」の湯なんて極上モノでしたよ。
おそらく「露天風呂」に限っては加温ナシの源泉掛け流し???
温度も40度前後の、ぬる~い湯で1時間でも入っていられそうなくらいワタクシ好みの温度でした♪
内湯はさすがに熱くて、1分も入っていられませんでしたが・・・・・
時間帯のせいか、浴室内は3~4人のガラガラだったし、サウナもあるし施設・建物はキレイだし、結構いい温泉かも。
風呂上りには、「つねた」で一杯(ラーメン)。。。。。。と行きたかったトコロですが、「つねた」は土曜日が定休日(涙)
また来週も行っちゃおうかな。
■
[PR]
▲
by koikenet
| 2013-01-28 20:18
| 温泉・山
|
Comments(2)
青森では全く普通ですが、↓ コノ記事を見てビックリ!!
青森県出身の神(じん)さんが悩みを激白「ファミレスで名前を書くとふざけてるのかと思われてつらい」(←クリックしてね)
青森県以外では「神(じん)」っていう名字は少ないんですね~
ちなみにワタクシの周りには「金(こん)」さん、「長(ちょう)」さんという名字の純粋な日本人の方がいらっしゃいますが。。。。。。
地域によっては珍しくもなんともないらしいです・・・・・・
青森県出身の神(じん)さんが悩みを激白「ファミレスで名前を書くとふざけてるのかと思われてつらい」(←クリックしてね)
青森県以外では「神(じん)」っていう名字は少ないんですね~
ちなみにワタクシの周りには「金(こん)」さん、「長(ちょう)」さんという名字の純粋な日本人の方がいらっしゃいますが。。。。。。
地域によっては珍しくもなんともないらしいです・・・・・・
■
[PR]
▲
by koikenet
| 2013-01-23 20:09
| ひとり言
|
Comments(2)
毎年恒例になりつつある社用車の「バッテリーあがり」(笑)

いつもなら、充電器で1~2時間も充電すればセルが回るんですが今回はバッテリー残量が少な過ぎて充電すらできない状態。。。。。。
ブースターケーブルで他のバッテリーと繋げようとしましたが、向きが悪く届かず・・・・・・
こんな時の為の、「JAF」ですよね~

おかげさまで、無事にエンジンがかかりました。
ワタクシは会員なので無料でしたが、非会員の場合は「12,500円」かかるらしいです。
でも最近では任意保険にロードサービスが無料で付いている保険会社も多いので、JAFに入会するメリットって???
ちなみに、この車のバッテリーは1年半前に交換したばかり・・・・・・
しかも以前は「韓国製」の安いバッテリーを使っていましたが、あまりにバッテリーあがりが頻繁に起こるので今回は「日本製」に代えてみましたがコノ有様。。。。。。
やはり2週間に1回くらいはエンジンを掛けるようにした方がいいんですかね?

いつもなら、充電器で1~2時間も充電すればセルが回るんですが今回はバッテリー残量が少な過ぎて充電すらできない状態。。。。。。
ブースターケーブルで他のバッテリーと繋げようとしましたが、向きが悪く届かず・・・・・・
こんな時の為の、「JAF」ですよね~

おかげさまで、無事にエンジンがかかりました。
ワタクシは会員なので無料でしたが、非会員の場合は「12,500円」かかるらしいです。
でも最近では任意保険にロードサービスが無料で付いている保険会社も多いので、JAFに入会するメリットって???
ちなみに、この車のバッテリーは1年半前に交換したばかり・・・・・・
しかも以前は「韓国製」の安いバッテリーを使っていましたが、あまりにバッテリーあがりが頻繁に起こるので今回は「日本製」に代えてみましたがコノ有様。。。。。。
やはり2週間に1回くらいはエンジンを掛けるようにした方がいいんですかね?
■
[PR]
▲
by koikenet
| 2013-01-21 20:35
| ひとり言
|
Comments(0)
正月休み中のネタですが、念願だった『河童亭koji』へ行ってまいりました。

場所は横内、しかも大通りから少し入った閑静な住宅街の中にありますので、なかなか目にする事は無いかと思われます。
4人掛けテーブル×2、カウンター×3~4席と想像していたよりはかなり狭い店内でした。
とりあえず「生ビール」を注文すると、アルコール類は一切提供していないとか・・・・・(涙)
うーーーーん、調査不足でした。
気を取り直して、お目当ての「チーズハンバーグ」を注文です。

おぉぉぉー、美味しそう♪
おやっ?ジュージューの鉄板にはパスタ(コレは普通)、キノコのソテー(まぁ、アリかな?)、そしてナゼか「切干し大根」が!
しかも、スープではなく「味噌汁」が付きます。
見事なまでの「和洋コラボ」です♪
河童亭の暖簾分け店は、「koji」・「MASAYUKI」・「なお」と3店ありますが、それぞれが独自性を出して営業してるんですね。
えっ?ドコが一番好きかって?
そりゃぁ、やっぱり・・・・・ ナイショです。

場所は横内、しかも大通りから少し入った閑静な住宅街の中にありますので、なかなか目にする事は無いかと思われます。
4人掛けテーブル×2、カウンター×3~4席と想像していたよりはかなり狭い店内でした。
とりあえず「生ビール」を注文すると、アルコール類は一切提供していないとか・・・・・(涙)
うーーーーん、調査不足でした。
気を取り直して、お目当ての「チーズハンバーグ」を注文です。

おぉぉぉー、美味しそう♪
おやっ?ジュージューの鉄板にはパスタ(コレは普通)、キノコのソテー(まぁ、アリかな?)、そしてナゼか「切干し大根」が!
しかも、スープではなく「味噌汁」が付きます。
見事なまでの「和洋コラボ」です♪
河童亭の暖簾分け店は、「koji」・「MASAYUKI」・「なお」と3店ありますが、それぞれが独自性を出して営業してるんですね。
えっ?ドコが一番好きかって?
そりゃぁ、やっぱり・・・・・ ナイショです。
■
[PR]
▲
by koikenet
| 2013-01-17 20:47
| グルメ
|
Comments(0)