毎年、今の時期の恒例となっております。
弘前へ、リンゴの買いつけに行く途中に必ず寄る温泉♨です。


「透明系」の温泉では、県内一の『濃さ』だと思われます。
とにかく「アブラ臭」がスゴイ!
そして、好みの温度でジックリと浸かりたいのでココでは必ず「個室」で利用させていただき・・・・・・
今回は『金星』の間で ↓↓↓

ちょっとした旅館気分を味わえる部屋ですが、この空間にいるのは服を着替える2~3分程度でしょうか。


そして、制限時間たっぷりとコチラの浴槽へ!


あーーーー、家の蛇口からも、こんなお湯が出てきたらどんなに幸せでしょう♪

1時間 1,200円というのは少々贅沢だとは思いますが、たまにはイイですよね。
(最近200円程度の温泉ばっかりだったし、お昼も吉野家で済ませたし)
という訳で、ホントいい温泉でした。
1年に一度と言わずに、もう少し頻繁に訪れたい温泉です。
.
.
弘前へ、リンゴの買いつけに行く途中に必ず寄る温泉♨です。


とにかく「アブラ臭」がスゴイ!
そして、好みの温度でジックリと浸かりたいのでココでは必ず「個室」で利用させていただき・・・・・・
今回は『金星』の間で ↓↓↓



そして、制限時間たっぷりとコチラの浴槽へ!


あーーーー、家の蛇口からも、こんなお湯が出てきたらどんなに幸せでしょう♪

1時間 1,200円というのは少々贅沢だとは思いますが、たまにはイイですよね。
(最近200円程度の温泉ばっかりだったし、お昼も吉野家で済ませたし)
という訳で、ホントいい温泉でした。
1年に一度と言わずに、もう少し頻繁に訪れたい温泉です。
.
.
▲
by koikenet
| 2016-11-28 20:08
| 温泉・山
|
Comments(0)
前回、紹介できなかったので・・・・・・
こういう事だけは、仕事が早いです(笑)



「1,080円」ですよ! 『1,080円』
普通、牛丼一杯に1,000円以上も払います?
そして、こういう場合には大抵
『うーーーーん、味音痴のワタクシには普通の牛丼との違いが分かりません』
ってパターンになるのですが、今回は違います。
コレ、めちゃくちゃ美味しいです♪
「浅草 今半」とかで同等品をいただけば、3000円以上取られるのでは?
おそらく「すき家」でも、あまり儲けは無いと思われます。
でも、またリピートするかって聞かれれば答えはNoかも・・・・・
今回も実質80円しか払っていないので注文できましたが、自腹で1,080円は絶対に出せないよなぁ~(笑)
.
.
こういう事だけは、仕事が早いです(笑)



「1,080円」ですよ! 『1,080円』
普通、牛丼一杯に1,000円以上も払います?
そして、こういう場合には大抵
『うーーーーん、味音痴のワタクシには普通の牛丼との違いが分かりません』
ってパターンになるのですが、今回は違います。
コレ、めちゃくちゃ美味しいです♪
「浅草 今半」とかで同等品をいただけば、3000円以上取られるのでは?
おそらく「すき家」でも、あまり儲けは無いと思われます。
でも、またリピートするかって聞かれれば答えはNoかも・・・・・
今回も実質80円しか払っていないので注文できましたが、自腹で1,080円は絶対に出せないよなぁ~(笑)
.
.
▲
by koikenet
| 2016-11-25 20:16
| グルメ
|
Comments(0)
先週の日曜日に引き続き、昨日も黒石温泉郷へ!
実は目的の「板留」の某旅館にフラれ、コチラへお邪魔しました。

温泉とは思えないようなインパクトのある店名です。
受付で「200円(安っ~~)」を払って浴室へ向かうと・・・・・
女将:「今、男湯に夫婦で入ってる人がいるから、女湯の方に入って」
ワタクシ:「?」「??」「???」
まったく意味が分かりません
要は、現在「男湯」は貸切で利用中って事でした。
「ワタクシが入っている時に間違って若いおネエさんが女湯に入ってきたらどうしよう」などと淡い期待を抱いていましたが
女将:「脱衣場に必ずカギを掛けて下さいね」との残念な一言(笑)
でも、コレってワタクシも貸切りでいいって事ですよね♪
という訳で、約45年ぶりに『女湯』に潜入です。


ほほぉ~、やはり女湯だけあって「ピンク系♡」の壁・床です。

コレが『山賊』なんでしょうかね?
口からゲロゲロと掛け流しの温泉が!

多少のアブラ臭にヌルヌル感あり、温度も41℃程度とワタクシの大好物な泉質です。
そして残念ながら期待したような「ハプニング」も無く、約1時間ほど独泉してまいりました。
次回は是非「男湯」に入ってみたいです(笑)
.
.
実は目的の「板留」の某旅館にフラれ、コチラへお邪魔しました。

受付で「200円(安っ~~)」を払って浴室へ向かうと・・・・・
女将:「今、男湯に夫婦で入ってる人がいるから、女湯の方に入って」
ワタクシ:「?」「??」「???」
まったく意味が分かりません
要は、現在「男湯」は貸切で利用中って事でした。
「ワタクシが入っている時に間違って若いおネエさんが女湯に入ってきたらどうしよう」などと淡い期待を抱いていましたが
女将:「脱衣場に必ずカギを掛けて下さいね」との残念な一言(笑)
でも、コレってワタクシも貸切りでいいって事ですよね♪
という訳で、約45年ぶりに『女湯』に潜入です。


ほほぉ~、やはり女湯だけあって「ピンク系♡」の壁・床です。

口からゲロゲロと掛け流しの温泉が!

多少のアブラ臭にヌルヌル感あり、温度も41℃程度とワタクシの大好物な泉質です。
そして残念ながら期待したような「ハプニング」も無く、約1時間ほど独泉してまいりました。
次回は是非「男湯」に入ってみたいです(笑)
.
.
▲
by koikenet
| 2016-11-24 19:54
| 温泉・山
|
Comments(0)
中野もみじ山の「紅葉」が終わるのを、ずーっと心待ちにておりました(笑)
なぜなら、ワタクシの目的は・・・・・・


一度は訪れてみたかったコチラの温泉♨
「温湯」「落合」「板留」と3地域に分かれる「黒石温泉郷」
その中でも街中から一番遠い場所に位置する「板留温泉」は来る人も少ないと思われます。
実際、営業している民宿・旅館も6~7軒で日帰り入浴が可能な施設も2軒くらいしかありません。
その貴重な1軒に初入湯です♪



ワタクシが最も重要視する「露天風呂」もあります。




あまりクセのない泉質で、浅虫のお湯に近いかな?
もちろん狙い通り、約1時間ほど貸切状態で『独泉』できました♪
来週は、もう1軒の日帰り入浴可能な施設を訪問してみようかと思います。
.
.
なぜなら、ワタクシの目的は・・・・・・


「温湯」「落合」「板留」と3地域に分かれる「黒石温泉郷」
その中でも街中から一番遠い場所に位置する「板留温泉」は来る人も少ないと思われます。
実際、営業している民宿・旅館も6~7軒で日帰り入浴が可能な施設も2軒くらいしかありません。
その貴重な1軒に初入湯です♪







あまりクセのない泉質で、浅虫のお湯に近いかな?
もちろん狙い通り、約1時間ほど貸切状態で『独泉』できました♪
来週は、もう1軒の日帰り入浴可能な施設を訪問してみようかと思います。
.
.
▲
by koikenet
| 2016-11-21 19:50
| 温泉・山
|
Comments(0)

あまりヘビーな昼食の気分では無かったのですが、株主優待の利用期限が迫ってきてるので・・・・・
(なんか桐谷さんみたいになってきたかも)
以前なら「宮」=「宮ランチ」がワタクシの中ではド定番でしたが、
最近の「宮ランチ」は貧相というかチープというか改悪されてしまったようで物足りなくなってしまいました。
という訳で今回は「日替りランチ」を!

「株主」として言わせていただきますと(笑)、やはり「税込700円台」のメニューを増やしてもらいたいですね。
若しくは、「宮ランチ」を以前のボリュームに戻してください。
「一般消費者」としても、切に願います。(笑)
.
.
▲
by koikenet
| 2016-11-18 20:31
| グルメ
|
Comments(0)